「回出位牌修理①」
2018.12.11

各地でいよいよ本格的な寒さとなっているようですね。松江では午後になってから冷たい雨が降り出しました。★師走になり何かと気忙しくなっていますが、年の瀬に向けてあれこれと慌ただしくなりそうですね。普段は気に留めない家の中のことや、作業場の片付けも少しずつ手を付けなければならないと思っています。★この時期になるとお仏壇の中の傷んだお位牌や仏像などを綺麗にして新年を迎えたいというご希望も多くなるようで、工房の方も慌ただしくなります。画像は修理のご依頼でお預かりした回出位牌ですが、木地の傷み、漆、金箔の剥離、金具の欠損などがありますので、丁寧に修理をして年内にはお返ししようと思います。大切にお祀りされてきたお位牌も、長い歳月のうちにはどうしても傷みが出る部分もあり、特に打ち傷などが原因で漆が割れている場合は丁寧に不良部分を塗り直すことになります。今回は木地の補修と下地処理を施したあと、下塗り、中塗り、仕上げ塗りの手順で進めます。最後に金箔押しと金具の取り付けで完成です。(画像はご依頼主様にご了解をいただいて掲載しています)★今週は気温も低くなりそうなので、風邪など引かぬよう留意したいですね。
「国宝松江城マラソン2018」
2018.12.03

今日の松江は朝から雨模様になりました。ただ、気温はそれほど低くはならないようですね。★昨日は松江城天守の国宝化を記念して「国宝松江城マラソン2018」が開催されました。この日は朝から好天に恵まれて気温も高すぎず、まさにマラソン日和でしたね。競技は市総合体育館を出発してから松江城前を通過し、松江市街を周ったあと、大根島、本庄経由で中海を一周してまた総合体育館まで戻る42.195㌔で競われました。知り合いも多数参加していたので、私も松江城大手前付近で応援しましたが、さすがに5000人のランナーが駆け抜ける姿は壮観ですね。沿道で応援を送るだけでしたが本当に感動しました。ただ、これだけの大きなイベントを支える運営スタッフの方々の努力は並大抵のものではなかったと思います。市民一丸となって協力できる素晴らしい大会として定着して欲しいものですね。★最近は健康ブームということでジョギングをする方も増えているようで、私もほんの数キロですが毎日走るようにしています。フルマラソンはとても無理ですが健康のためにも続けたいと思っています。★今週は不安定な天気になりそうですね。週末には雪も降る予報になりました。
「一切皆苦」
2018.11.22

今日の松江は小雨まじりの天気になっています。暦の上でも「小雪」を迎えて日ごとに秋の深まりを感じるようになりましたね。★昨日歩いた松江城から北堀橋にかけての堀川沿いの木々もいよいよ秋めいた彩になっていました。本当に早いもので、今年もあと1ヶ月と少々。良いことも沢山ありましたが、なかなか思い通りに行かないことも色々あった年だったように思います。★お釈迦様は「私たちの世界は自分自身の思い通りにならないことばかりである」という真理を「一切皆苦」として説かれました。仏教での「苦」は単に苦しいという意味ではなく「思い通りにならない」という意味だそうです。この「苦」は生(生きる苦しみ)、老(老いの苦しみ)、病(病の苦しみ)、死(死の苦しみ)、求不得苦(求めるものが得られない苦しみ)、怨憎会苦(会いたくない人に会う苦しみ)、愛別離苦(愛しい人と別れる苦しみ)、五蘊盛苦(心身を抑制できない苦しみ)などで「四苦八苦」とも呼ばれています。安らかな心で生きるためには何事にも執着しないことで、その方法は正しい生き方(八正道)の実践であるとしています。今年も残すところあと四十日、やはり思い通りにならないことも多いと思いますが、悔いの残らぬよう過ごしたいものです。★週末にかけて朝晩は冷え込みそうなので留意したいですね。
「精進料理」
2018.11.11

暦の上では「立冬」を迎えましたが、今日は比較的穏やかな天気になりそうですね。★一般に仏前の霊具膳では「精進料理」と呼ばれる肉や魚を用いない食材で調理したものをお供えします。精進料理は6世紀頃に仏教の伝来とともに大陸から日本に伝えられたと言われていますが、平安時代にはすでに寺院の食事に精進料理が取り入れられていたようです。鎌倉時代に入ると仏教が庶民の間に浸透すると同時に精進料理も普及したと言われ、四十九日が明けるまでは身を清め、肉や魚を食べないという風習も広がったようですね。精進料理は「殺生」を戒めるという意味から山菜や野菜、海藻などの植物性食物だけで作る料理ですが、仏教では植物にも命があると説かれています。曹洞宗などでは食事を作ることも食べることも仏道修行の一つとされていて、地球上の尊い命をいただくこと、すなわち感謝を忘れないことと説かれています。一般に「精進」とは一生懸命に努力することや、物事に集中して励むという意味がありますが、自然の恵みをいただいて生きていることや、命の大切さを考えることも「精進」なのかもしれませんね。★明日からはまた雲が多くなりそうな予報になりました。朝晩は冷え込む日も多くなりそうですね。