header

スタッフブログ

「春到来」

2025.03.10

今日の松江は穏やかな朝を迎えました。終日、雨の心配はなさそうですね。★早いもので、あと一週間ほどで春の彼岸入りとなります。私たちの工房でもお彼岸までの納品に間に合わせるため、この時期は早朝から準備を始めます。冬場ではまだ暗い時間帯ですが、冬至と夏至の中間を迎えるこの時期には夜明けが早くなっているのを実感します。画像は工房から東の空を撮影したもので、昨日は春の入り口を感じさせる澄み切った空を眺めることができました。お彼岸までもう一息、追い込みをかけたいと思います。★現在は時計があるので日の出の時間に関わらず仕事の準備を始めることができますが、昔の人々はどのように時間を計っていたのでしょうか?不思議ですね。実は、江戸時代の人々は日の出の「明け六つ」になると働き始め、日没の「暮れ六つ」になると休むという暮らしだったようです。単に日が昇れば「昼」で、日が沈めば「夜」という感覚ですね。昼の時間の長い夏場には長時間働いて、昼の時間の短い冬場には短時間働くということになります。1分1秒を正確に刻む現代の感覚では想像することさえできませんが、正確な時計もなく、照明器具も限られていた時代ではごく自然なことだったのかもしれませんね。★今週は週末にかけて雲の多い日が続きそうですが、気温は徐々に上昇する予報になりました。