header

スタッフブログ

「収穫期」

2024.09.20

9月上旬に感じた秋の気配は遠のき、厳しい猛暑のまま秋のお彼岸を迎えました。今日も松江では35度を超える予報になっていますね。★実りの秋を迎えて近郊の水田では稲刈りの真っ最中です。先日、仕事で通りかかった農道沿いの稲穂も十分に実っていました。今年は大雨や台風などの心配もあり、農家の方々のご苦労は大変なものだったのではないでしょうか。先頃発表された令和6年度の作柄は全国的に「平年並み」という地域が多く何よりでした。★農水省の統計では基幹農業従事者は人口の約1.0%になるそうですが、昔の農業人口はどれくらいだったのでしょうか? テレビの時代劇などでは武士や町人が中心的に登場するので想像できませんね。実は、江戸時代の記録には国民の約8割が農業に従事していたとあります。大雑把ですが、武士や神官、僧侶などが約1割、町人その他が約1割ほどであったとか。また、商工業としては大工、鍛冶屋、桶屋、染物屋、畳屋などの製造業、穀屋、酒商、油売り、荒物屋、飴屋、魚商、塩商、たばこ屋、肴屋、茶屋などの商業が主なものであったと書かれています。それらすべてを合わせても比較にならないほど農業人口は多かったことになりますね。★秋のお彼岸は収穫期と重なるので作柄などが気になりますが、今年は特にお米に関わるニュースが多くなりました。農家の方々の努力やご苦労が報われることを願うばかりですね。