header

スタッフブログ

「冬至」

2023.12.20

先週末からはすっかり気温も下がって冬型の天候になっています。堀川遊覧船を楽しむ皆さんも船に積まれたコタツを囲むように乗船しておられました。★今週は一年で最も日照時間が短くなる「冬至」を迎えます。冬至は厳寒の冬に向かう時期でもあり、古くから健康に配慮して栄養価の高い食事を摂る習慣があったそうです。また、冬至を過ぎると少しずつ日照時間も伸びることになり、「一陽来復(いちようらいふく)」と言って徐々に運気が上昇し始める頃とされてきました。★暦の上での「冬至」という概念はいつ頃からあったのでしょうか?世界の暦の始まりは紀元前3500年前後に栄えたメソポタミア文明の頃と考えられています。暦では一年で最も太陽の力が落ちる「冬至」の時期が一年の始まりとされ、古くは冬至の前後に新年の祭りが盛大に行われていたようです。また、古代ローマでも農耕の神を祀り、邪鬼を払う「冬至祭」が行われ、人々は仮装して会食を催し、プレゼントを交換するなどの文化があったそうです。12月25日はイエス・キリストの降誕を祝う日として定着していますが、クリスマスは古代ヨーロッパの「冬至祭」の風習と「キリスト教」が結びついて現在のような形になったと伝えられています。日照時間が最も短くなる時期を節目と考えて、世界で様々な祭りが催されてきたことは興味深く感じますね。★12月25日(月)は店内電気工事のため臨時休業となります。ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。