header

スタッフブログ

「放生会」

2023.07.20

先週末からは真夏日となる日が続き、屋外での仕事は体力勝負となりました。昨日の午前中は雨模様となり猛暑は少し落ち着きましたが、熱中症などには引き続き注意が必要ですね。★「仏壇開きに生きた魚が必要なのはなぜ?」というご質問をいただくことがあります。一般に、新しいお仏壇をご準備された際には「開眼供養」あるいは「仏壇開き」などと呼ばれる儀式を執り行うことになります。宗派によっては生きた魚などを準備し仏壇開きの儀式が終わってから自然に放つことがあります。「仏壇開き」の場面で生きた魚というのも不思議な感じがしますね。実はこれは「放生会(ほうじょうえ)」と呼ばれる儀式に由来しているようです。「放生」とは生き物を生きたまま野に放つという意味で、捕らえられた魚や鳥を自然に放ち、殺生を戒める儀式とされています。放生会は仏教における「殺生戒」の思想に基づいているとされ、儀式を通して生き物を殺生することなく、そのあと生きたまま放つということに意味があるそうです。「金明光経」の中には天台宗の開祖智顗が、漁民が雑魚を捨てている様子を憐れみ、自身の持物を売っては魚を買い取り放生池に放したとあります。仏壇開きの際にご住職様に魚を数匹ご準備下さいと言われたら、この「放生会」を行うためのものと理解すればいいと思います。★週末からは再び真夏日となる予報が出ています。体調管理には十分留意したいものですね。