header

スタッフブログ

「大寒」

2023.01.20

暦の上では「大寒」を迎えました。一年で最も寒い時期とされていますが、比較的穏やかな天候が続いていますね。★「大寒」は二十四節気のうちの二十四番目にあたり、次は一番目の「立春」となります。古くから大寒の時期の水は冷たく清らかで霊力もあると考えられていました。神道では大寒の冷たい水を浴びて自らの罪や穢れを落とし清らかにする「禊祓(みそぎはらえ)」が行われ、仏教においては寒さの中で托鉢や誦経、座禅、あるいは滝に打たれるなどの「寒修行」が行われます。画像はあの武蔵坊弁慶も打たれて修行したという伝説が残る出雲・鰐淵寺の「浮浪の滝」。眺めているだけで湧き出る煩悩も打ち砕かれるような神秘的な空気が漂っています。★また、厳しい寒さの時期の「大寒の水」は雑菌も繁殖しにくいため、かつては汲み置きをして薬や料理に使う風習があったようです。現在でもこの時期の「寒仕込み」の酒、醤油、味噌は雑菌の影響が少なく、発酵もゆっくり進むので味に深みが出ることから珍重されています。そのほか「寒卵」や「寒蜆」など寒の時期のものは上質で栄養価も高いと言われます。大寒の時期はあらゆる生命が浄化して寒さを乗り切るためのエネルギーを蓄える時期と言えるかもしれませんね。★寒い時期に外に出るのは億劫になりますが、十分に栄養を摂って寒い冬を乗り切りたいものです。