header

スタッフブログ

「夏越の祓」

2022.06.30

28日には中国地方も梅雨明けしたようです。松江でも今週に入ってからは猛暑が続いていますね。★旧暦の6月30日には古くから「夏越(なごし)の祓(はらえ)」と呼ばれる神事が執り行われていたそうです。これは1年の半分の区切りとなる日に、心身の穢れや災厄の原因となる罪を祓い清める儀式で「六月の祓」とも呼ばれます。この神事で行われる「茅の輪(ちのわ)くぐり」などは現在でも多くの神社で見かけますので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。「茅の輪くぐり」は神社の鳥居などに茅(ちがや)と呼ばれる草で編んだ直径数メートルの輪を作り、これをくぐって厄災を祓い清める儀式です。起源については諸説あるようですが、日本神話に登場するスサノオノミコトに由来するとも伝えられていますね。明日、7月1日は今年後半の始まり。気持ちも新たにスタートしたいものです。★観音菩薩像の修復は金箔押しと宝冠部分の胡粉地塗りが終わりました。箔押し漆を擦込む作業では仕上がりと耐久性の両方を考慮します。擦込んだ漆を丁寧に拭き取ることで美しい金箔の仕上がりとなりますが、拭き取り過ぎると美しい反面、耐久性は乏しくなります。逆に拭き取りが甘いと美しさが犠牲となります。修業時代にはその加減が分からず、厳しく指導されたことを今でも思い出します。★今日も厳しい暑さになる予報が出ています。こまめな水分補給は欠かせませんね。