header

スタッフブログ

「盆提灯の組み立てに挑戦①」

2021.07.25

松江でも昨日の最高気温は33.9度まで上昇していたそうです。いよいよ本格的な夏の到来ですね。★最近は組み立ての要らない盆提灯をお求めになる方も多くなりましたが、三本足の「大内提灯」の組み立ても慣れてしまえば意外と簡単ですので「難しいな」と思われそうなポイントを中心に、以前ご紹介した記事の補足も含めて数回にわたりご案内させていただきます。画像は「大内提灯」の台座部分の構成部品です。丸い台座は「ろくろ」「つば」などと呼ばれ、下面には「下足」を差し込む3つの穴があり、中央部分には電球ソケットを取り付ける「固定穴」と、それを通す「通し穴」があります。画像に写っている面が下面側ですね。さらに3本の「下足」、それを連結するための「三角」とで台座部分は構成されています。「下足」は画像のような足を差し込むタイプのほか、ネジで固定するタイプや、スライドさせて固定するタイプのものなどがありますが、概ね組み立て方は同じです。面倒でも組み立てる前に一通り組立説明書に目を通しておかれると安心ですね。明日は台座部分の組み立て方法をご紹介します。★今日も全国的に気温が上昇する予報になっています。こまめな水分補給を心掛けたいですね。