header

スタッフブログ

「鑑真(がんじん)」

2019.06.15

今日の松江は朝から雨模様になりました。松江城周辺の木々も初夏を思わせるような若葉色になってきましたね。★この季節になると芭蕉の句を思い出します。「若葉して御目の雫ぬぐはばや」(この柔らかい若葉で鑑真和上の盲目になった目の涙をそっと拭ってさしあげたい/芭蕉) 鑑真は日本に本格的な戒律をもたらした律宗の宗祖として知られています。揚州江陽県の生まれで14歳で出家、21歳の時に長安で弘景律師に師事し、律宗と天台学を学んでいます。鑑真は大仏造営、寺院創建などを務めるかたわらで4万人以上の人々に授戒を行ったと言われています。奈良時代、授戒制度の整っていなかった日本から栄叡、普照の二人の僧が鑑真のもとを訪れ、戒律を日本に伝えるよう懇願しました。鑑真の日本への渡航は困難を極め幾度も失敗に終わっていますが、天平勝宝5年(753年)に6度目の渡航でついに日本上陸を果たしています。この時、鑑真は66歳。途中で栄叡は亡くなり、鑑真も度重なる苦難や疲労により両目を失明しました。しかし鑑真は東大寺大仏殿に戒壇を築き、上皇から僧尼まで400余名に戒を授けたと言われています。のちに唐招提寺を創建しますが、天平宝字7年(763年)に76歳で遷化。冒頭の句は貞享5年(1688年)、若葉の頃に芭蕉が鑑真和上を偲んで詠んだと言われています。★明日も不安定な天気になりそうです。梅雨のような天候になりましたね。