header

スタッフブログ

「睡蓮」

2018.06.08

山陰地方も6月5日に梅雨入りしたようです。今日の松江も雲の多い朝を迎えました。★時間に追われる毎日で落ち着く間もありませんが、一昨日は仕事の合間に外中原にある月照寺に出掛けることができました。ここは松江藩歴代藩主の墓所となっていて、この時期には数万本というアジサイが咲き誇ることから多くの観光客が訪れています。この日も梅雨空の下、多くのアジサイが綺麗な花を咲かせていました。また、初代直政公の墓の周囲の池には睡蓮の花も咲いています。仏教では「蓮(ハス)」も「睡蓮(スイレン)」も「蓮華(レンゲ)」と呼ばれますが、もともと「睡蓮」は古代エジプトと深い関わりがあったそうです。睡蓮を池や沼で栽培して花から香料を抽出したり、神殿の捧げものや女性の花飾りとして用いられたようで、古代エジプトの壁画の文様にも描かれています。一方、「蓮」は古代インドと関わりがあって、ヒンドゥー経典や仏典に登場する花として知られています。仏教では泥水から誕生する清浄な花姿は仏の智慧、慈悲の象徴とされていて、蓮の花の形の「蓮華座」は如来像の台座として用いられています。古くから睡蓮も蓮も人々にとって崇高な花だったようですね。眺めているだけで穏やかな気持ちになるのも頷ける気がします。★週末にかけても雲が多くなる予報になりました。しばらくは不安定な天気が続きそうですね。