「秋祭り」
2025.09.30

秋のお彼岸を迎えてからは日中の暑さも和らぎ、朝晩には涼しい風も吹くようになりました。過ごしやすい季節の到来ですね。★この時期になると収穫祭や感謝祭などの秋祭りで賑やかになります。私たちの住む松江でも10月には恒例行事となる「松江祭鼕行列」が執り行われます。10月4日(土)にはプレイベントとなる「鼕まつり」が松江城大手前広場で開催され、18日(土)には「宵宮」と呼ばれる前夜祭が橋南と橋北の2カ所で行われます。さらに翌日の19日(日)には本番となる「松江祭鼕行列」が盛大に開催されます。普段は静かな町ですが、この日ばかりは賑やかな一日となりますね。★日本は祭りの多い国として知られており、大小含めると30万にものぼる数の祭りが年間を通して開催されているそうです。農耕民族として生きてきた日本人は「祭り」という儀式を通して大自然の恵みに感謝してきた歴史があり、万物に神が宿る「八百万の神」という考え方も、人々が多くの「祭り」を受け継ぎ大切にしてきた理由であったと考えられています。江戸時代中期頃の人口の約8割が農家であったことを考えると、各地で地域色豊かな祭りが発達したのは自然なことだったのかもしれませんね。★今週は比較的穏やかな天候になる予報が出ています。祭りの当日も好天に恵まれると良いですね。