LED灯篭は何が違うの?
2016.01.05

今日の松江は肌寒い天候になりました。
外出時は何か羽織りたいですね。
★最近のお仏壇の灯篭はLED電球が主流になりつつありますが、
LEDと白熱電球、どう違うのですか?とよくご質問をいただきます。
写真の左側がLED、右側が従来型の白熱電球の灯りです。
LEDの灯りは黄色に近く、白熱電球は朱色がかっていますね。
電圧や発熱量を考えるとLEDの方が安全と言われています。
また、電球の玉切れの心配が少ないのもLEDのメリット
でしょうか。因みに、近年納めるお仏壇は安全の面からすべて
LEDになっています。★古くから灯篭の灯りは仏様への大切な
お供えと言われます、絶やさず灯りをともしたいですね。
彫刻職人も一年のスタートです
2016.01.04

今日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか。
当店も今日から営業開始です。お位牌の彫刻職人は
小刀研ぎから始めます。写真は入荷したばかりの
小刀ですが、この状態ではまだ彫刻することはできません。
荒砥と呼ばれる#320番程度の砥石で大まかに形を整えて
#800番の中研ぎ用の砥石で調整したあと、#1000番の砥石で
仕上げて完了です。小刀は角度を変えていくつか作ります。
厚目の塗りのお位牌を彫刻する時はより鋭角的な小刀を
使用します。さあ、今年一年のスタート。丁寧に磨ぎ上げたいと思います。
明けましておめでとうございます
2016.01.03

新年明けましておめでとうございます。
松江は穏やかな天気で新年を迎えました。
近くの松江城天守は昨年国宝に指定されたこともあり、
お正月から多くの方々がお見えですね。
写真は松江城天守とその周囲を巡る堀川遊覧船です。
国宝化に伴いそれぞれの観光スポットも賑わっています。
さあ、今年は申年。どんな年になりますでしょうか。
穏やかな一年になるといいですね。
謹んで皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
ホームページを開設いたしました!
2015.12.29
日頃はご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
松江では雪は降らないものの、朝晩は冷え込みますね。
体調を整えて、元気にお正月を迎えたいものです。
さて、母里佛具店では2016年1月より公式ホームページを
開設することとなりました。少し早いですが本日、プレ開設
させていただきました。今後、さらに内容を充実させたいと
考えておりますのでよろしくお願いいたします。
この「スタッフブログ」のコーナーでは新製品のご案内や
イベントの告知、職人の日記のほか松江の最新情報なども
投稿する予定ですので、是非お立ち寄りください。
また、仏具の取り扱いや、仏事などで不明な点などござい
ましたら遠慮なくお問い合わせください。
年末は30日まで、年始は4日からの営業となります。
来年が皆様にとって素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。